東海道新幹線。4月30日午後5時半ごろ、岐阜県の岐阜羽島駅と滋賀県の米原駅の間で停電。線路上に立ち往生した。
原因は「ヘビ」。体長1メートルのヘビが架線に引っ掛かり、停電を引き起こした。
今年は巳年(へびどし)。巳年は「再生」や「変化」の歳。ヘビが停電を起こす。何やら「変化」を起こす気配を感じる。
トランプ大統領も「ヘビ」なんだろう(笑)
1日の東京新聞のコラム「筆洗」を読んだら、スパインには「すべての火曜には日曜がある」と言う「ことわざ」があるらしい。
スペインでは火曜が気の重い曜日? 月曜に働いたが、週末はまだまだ先。スペイン人は、そんな気分になるらしいが……この「ことわざ」は<日曜が来ない火曜はない>と言っているのか?
なるほど!なるほど!
(「筆洗」を書く記者さんは何でも知っている)
でも、今年のゴーデンウイークでは、4月29日、5月6日の火曜日が「お休み」。ちょっと、今年は違う(笑)
(他に、火曜日がお休みになるのは2月11日の建国の記念日、9月23日の秋分の日)
1日は国際医療福祉大学三田病院で、血糖値の検査。珍しく「良い結果」。
後半のゴールデンウイークは「大好きなもの」をたらふく食べようか(笑)
<何だか分からない今日の名文句>
十干十二支では
2025年は「乙巳」(きのとみ)。
「乙」は未だ発展途上の状態を表し、
「巳」は植物が最大限に成長した時。
この組み合わせは
努力や準備が実を結び始める時期?
645年:中大兄皇子と中臣鎌足が
蘇我入鹿を暗殺。
「乙巳の変」が起こった。